「新卒で海外就職を考えているが、それが果たして最適な選択なのかわからず不安だ。」
このような悩みを抱えた学生さんも多いのではないでしょうか?
ファーストキャリアである新卒での就職を、日本ではなく海外でするのは勇気がいりますよね。
しかしそんな海外就職ですが、実は新卒にこそおすすめのキャリアだと言えるのです。
そこで今回は、新卒で海外就職する3つのメリットについてお伝えします。
新卒で海外就職しようか迷っている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
1.グローバルな視点で物事を考えられるようになる
新卒で海外就職するメリットの1つ目が、グローバルな視点で物事を考えられるようになることです。
学生時代に留学した経験がある人はわかると思いますが、海外で生活していると「日本の常識は世界の非常識」である現場によく直面します。
たとえば空気を読むことが美徳とされる日本ですが、国によっては空気を読むことよりも自分の意見を積極的に発言することが求められます。
海外就職をすると、大抵の場合上司や同僚もその国現地の人間。最初のうちは価値観の違いから誤解や軋轢が生まれるかもしれませんが、その経験を通して日本では得られない視点で物事を捉えられるようになります。
どこで働くにしても、これからはグローバルな物の見方が求められる時代。
新卒のうちから、こういった観点を身についておくのは今後の財産になること間違いありません。
2.外国語の能力が高まる
最近では日本でも英語を話せる人材は増えましたが、それでも世界から見て日本人はまだまだ英語が苦手な人種です。
英会話が苦手な理由としては、学校教育の中で単語や文法などの座学ではなく、スピーキングを鍛える機会が圧倒的に少なかったことが挙げられます。
そんな日本人が苦手とする英会話ですが、海外就職では必然的に英語を話す機会があるため嫌でも能力が向上します。
これから先必要となる英会話スキルを、若いうちに習得できるのは海外就職の大きなメリットだと言えるでしょう。
また英語圏以外に就職する場合、その国の言語も学べるのも魅力の1つ。中国語やスペイン語など、需要が高まりつつある国へ就職するのも1つの手かもしれません。
3.客観的に日本のことを見られる
日本人である私たちが、日本で生活しながら日本のことを客観視するのは非常に困難です。
世界から見た日本とはいったいどのようなものなのか。これを知るには、1度日本の外に出る必要があるのではないでしょうか。
海外で就職しその国で生活をすることで、世界での日本の立ち位置がわかります。
日本で生活していては気づかないような新たな一面を知り、さらに日本のことを好きになるかもしれません。
自国を客観的に見るきっかけとして、海外就職は最適な手段だと言えるのです。
新卒の海外就職は将来にとって大きな財産となる
近年新卒での海外就職者が増えてきているとはいえ、まだまだ一般的な選択だとは言いがたいのが現状。
やはり、普通に日本で就職するのと比べて不安は大きいでしょう。
しかし、感性が豊かで柔軟性の高いうちに海外を見ておくのは今後の糧になるのは間違いありません。
新卒での海外就職経験は、今後のキャリアにきっと活きてくるはず!
現在海外就職をしようか悩んでいる方は、ぜひ勇気を出して一歩踏み出してはいかがでしょうか。
合わせて読みたい
